ニュー・パパイヤ・クエスト・プラスの体験談 我が家に12歳の老犬がいます。フィラリア菌を持っているので心臓が弱っていて、時々せき込みもし、医者には寿命が先かフィラリアが先かといわれています。 ある飲み水が凍るくらい冷えた朝、ギャオーンと言ったので見てみると犬が倒れてかたまっていました。私はとっさに心臓にいいと聞いていたパパイヤクエストプラス(PQP)をスポイトで強制的に10〜20cc入れてやりました。すると、首も起せず、足も突っ張っていたのだ。徐々に首が起せるようになって、ふせをするようになって自分で水を飲めるようになって、息がハーハ―していたのが穏やかになって、と回復していきました。 あくる日には行こう行こうと尻尾を振るので散歩へ海岸へ行ったことろ、元気に走り回っていました。 後で医者に言うと、心臓が弱っている時には温度差の変化にさらさないようにということだったので、以降、冬は玄関に入れてやり、これからの夏場は暑くもならないように注意するつもりです。 犬のことはこの初冬に起こりましたが、つい最近自分の身にも起こりました。私は狭心症の発作を持っています。私の場合は機能的には問題がなく心因性と診断されています。ニトログリセリンを携帯するように言われていますが、一度使ったら気分が悪かったのでなるべく使いたくないと思っています。次第に生活状態から推測して、症状もつかめてきたので、起こりそうになると回避すべく肩をほぐしたり、深呼吸したり、冷水を飲んだりと工夫していました。ことろが、先日明け方に起きてしまったのです。 犬では体験していたのですが、すぐPQPを口に含みました。20〜30ccでしょうか。そしてのどを通り過ぎたかどうかという時、スーっとうそのように痛みが引いてしまいました。 安部尚美さん 若い時から咽と気管がとても弱く、風邪を引いて咳が出てしまうと一冬中悩まされる事になってしまい、会社の人たちには、体の割にはすごい咳をする、と呆れられ家族井はうるさくて睡眠不足になってしまうと嫌がられながら、咳とは長い長いお付き合いをしてきました。 でも、ああ又辛くなるのかなあと思いながら、パパイヤを飲んだところ、とても楽になって、ビックリすると同時に、とても嬉しくなってしまいました。風邪は、ある程度経過をたどらなければ良くならないし、何と言っても安静が一番です。 でも、言葉ではうまく言い表す事が出来ませんが、なんだかとても良いみたい、という事を体か知っている、わかっている、という感じなのです。 主人はパパイヤを飲むと、精神的にホッとして、気持ちが安定する、と言います。 そんなわけで、我が家の冷蔵庫にパパイヤを切らすわけにはいきません。 原田 冨士子さん 中2の長男は、ニキビとニキビ後のケロイド気にして、7ヶ月間皮膚科で抗アレルギーのケロイド防止薬をもらって飲んでいましたが、期待したような効果が得られませんでした。いっそ手術でケロイドを取り除きたいとまで思い悩んでいました。 そこで抗アレルギー剤をやめて、パパイヤクエストプラスを飲むように勧めました。「本当に効くのかなぁ」とか言いながら、朝と晩に50ccずつ飲むようにしてから4日目ぐらいになるとニキビの治りがけが赤くケロイド化しそうだったところが、周りの皮膚と同じ色になり、平らになって、へっこんだと驚いていました。「これ効くわぁ、薬よりもいいよ」といいながら朝晩自ら飲ませてくれよと要求してきます。 赤津孝子さん 次女(小5)がアレルギー性鼻炎で鼻がつまっていました。 特に夜は寝床に入ってからとか、夜中や明け方に起きて鼻をかんでティッシュの山になるのですが、つまっている感覚があるだけで、何も出てこないのでした。 それがパパイヤクエストプラスを朝晩60ccぐらいずつ飲み始めて、いつからか気がつくと鼻をかむと鼻汁が出るようになりました。今は1ヶ月経ちましたが、寝起きに鼻をかむと鼻汁がチョロッとでるくらいで夜は全く鼻をかまなくなりました。 渡辺由美さん 昨年の今ごろ、私の血圧は180/95で降圧剤を服用しておりました。5月の初旬には服用をやめる事が出来ましたが、10月に入ってやや血圧が上がり始めました。 そんな頃、パパイヤクエストプラスを知り、「薬は使わず頑張ろう」との助言もあって、熱に強いパパイヤを(パパイヤのビタミンCは115度で15分加熱しても分解されません)温めて毎朝飲んでおります。現在の血圧は132/75です。 愛知県 伏原昭子さん 義弟がすごい体験をし、今、親戚中で大騒ぎになりました。 義弟は、職場での定期検診で7項目もはずれ(以前もその気がありました)脂肪肝といわれどうしたらよいかと相談を受けました。 この際、何でもやってみようと、まず食生活を聞いてみると、定時制の教師なので帰るとお腹がすき、カップラーメンとビールを飲んでいるとのこと。 まず、これをやめアオバを1日3回、1回に10g、パパイヤクエストを1日2回コップ2杯、2週間続けました。そして再び検査。驚いた事に全て正常値。肝臓の数値もこれすれロールも皆下がっていました。血液もサラサラになってきているとか…。 お医者さんもこんなケースは初めてと驚いたそうです。 今は食生活に気をつけながら普通の量で続けています。本来は予防が第一ですよね。そうすればもともとこんなにたくさんの量必要なかったんですから。 お店でもほとんど予防でおすすめしています。私自身、何もないですが毎日アオバとパパイヤを飲んでいます。肌がきれいになったと皆に言われます。 石川こすみさん 親子3代病院にいかずにすんでいます PQPのよさを実感したのは、春先の花粉症が出る時期。 10年以上前から花粉症に悩んでおり、その都度服用する薬にも不安を覚えていました。何とか化学薬品を使わず、また、快適に春を迎えたいと思い、今年の春はPQPを150cc〜200ccくらいずつ、ルイボスTXを3包ずつくらい、アオバを6〜9包ぐらい集中的に試してみました。 すると、ふと気がつくと周りで花粉を避けるためのマスクをかけている人がいるのに私は全然平気でいるという状態。 もう、とても嬉しくて嬉しくて、久しぶりに春の空気を思う存分体中に吸い込む事が出来ました。 68歳の母は高血圧で病院で処方された降圧剤を飲んでいましたが、その薬は一度の乱すと止められないとか、副作用が心配とかいうのでPQPを勧めました。 初めは飲みずかかったようですが、だんだん味にもなれ、毎日100cc〜150ccを飲んでいるようです。 PQPを飲みだして血圧が下がり安定している様子なので、思い切って降圧剤を飲むのをやめ、自己チェックしながら過ごしています。同時に、便通が良くなったと喜んでいます。 PQPの空き容器はルイボスティーやお醤油、みりんなどを入れたり、植木の水遣りにつかったり。空き箱は野菜を入れています。 奈良県 鈴木洋美さん 花粉症の季節ですが、新しくなったPQPでのりきりましょう!といいながら、今まで一度も花粉症の体験のない私です。すいません…。 →PQPの資料を見る。 →SODの資料を見る。 ▲
ニュー・パパイヤ・クエスト・プラスの体験談
我が家に12歳の老犬がいます。フィラリア菌を持っているので心臓が弱っていて、時々せき込みもし、医者には寿命が先かフィラリアが先かといわれています。 ある飲み水が凍るくらい冷えた朝、ギャオーンと言ったので見てみると犬が倒れてかたまっていました。私はとっさに心臓にいいと聞いていたパパイヤクエストプラス(PQP)をスポイトで強制的に10〜20cc入れてやりました。すると、首も起せず、足も突っ張っていたのだ。徐々に首が起せるようになって、ふせをするようになって自分で水を飲めるようになって、息がハーハ―していたのが穏やかになって、と回復していきました。 あくる日には行こう行こうと尻尾を振るので散歩へ海岸へ行ったことろ、元気に走り回っていました。 後で医者に言うと、心臓が弱っている時には温度差の変化にさらさないようにということだったので、以降、冬は玄関に入れてやり、これからの夏場は暑くもならないように注意するつもりです。 犬のことはこの初冬に起こりましたが、つい最近自分の身にも起こりました。私は狭心症の発作を持っています。私の場合は機能的には問題がなく心因性と診断されています。ニトログリセリンを携帯するように言われていますが、一度使ったら気分が悪かったのでなるべく使いたくないと思っています。次第に生活状態から推測して、症状もつかめてきたので、起こりそうになると回避すべく肩をほぐしたり、深呼吸したり、冷水を飲んだりと工夫していました。ことろが、先日明け方に起きてしまったのです。 犬では体験していたのですが、すぐPQPを口に含みました。20〜30ccでしょうか。そしてのどを通り過ぎたかどうかという時、スーっとうそのように痛みが引いてしまいました。 安部尚美さん
我が家に12歳の老犬がいます。フィラリア菌を持っているので心臓が弱っていて、時々せき込みもし、医者には寿命が先かフィラリアが先かといわれています。 ある飲み水が凍るくらい冷えた朝、ギャオーンと言ったので見てみると犬が倒れてかたまっていました。私はとっさに心臓にいいと聞いていたパパイヤクエストプラス(PQP)をスポイトで強制的に10〜20cc入れてやりました。すると、首も起せず、足も突っ張っていたのだ。徐々に首が起せるようになって、ふせをするようになって自分で水を飲めるようになって、息がハーハ―していたのが穏やかになって、と回復していきました。 あくる日には行こう行こうと尻尾を振るので散歩へ海岸へ行ったことろ、元気に走り回っていました。 後で医者に言うと、心臓が弱っている時には温度差の変化にさらさないようにということだったので、以降、冬は玄関に入れてやり、これからの夏場は暑くもならないように注意するつもりです。 犬のことはこの初冬に起こりましたが、つい最近自分の身にも起こりました。私は狭心症の発作を持っています。私の場合は機能的には問題がなく心因性と診断されています。ニトログリセリンを携帯するように言われていますが、一度使ったら気分が悪かったのでなるべく使いたくないと思っています。次第に生活状態から推測して、症状もつかめてきたので、起こりそうになると回避すべく肩をほぐしたり、深呼吸したり、冷水を飲んだりと工夫していました。ことろが、先日明け方に起きてしまったのです。 犬では体験していたのですが、すぐPQPを口に含みました。20〜30ccでしょうか。そしてのどを通り過ぎたかどうかという時、スーっとうそのように痛みが引いてしまいました。
安部尚美さん
若い時から咽と気管がとても弱く、風邪を引いて咳が出てしまうと一冬中悩まされる事になってしまい、会社の人たちには、体の割にはすごい咳をする、と呆れられ家族井はうるさくて睡眠不足になってしまうと嫌がられながら、咳とは長い長いお付き合いをしてきました。 でも、ああ又辛くなるのかなあと思いながら、パパイヤを飲んだところ、とても楽になって、ビックリすると同時に、とても嬉しくなってしまいました。風邪は、ある程度経過をたどらなければ良くならないし、何と言っても安静が一番です。 でも、言葉ではうまく言い表す事が出来ませんが、なんだかとても良いみたい、という事を体か知っている、わかっている、という感じなのです。 主人はパパイヤを飲むと、精神的にホッとして、気持ちが安定する、と言います。 そんなわけで、我が家の冷蔵庫にパパイヤを切らすわけにはいきません。 原田 冨士子さん
若い時から咽と気管がとても弱く、風邪を引いて咳が出てしまうと一冬中悩まされる事になってしまい、会社の人たちには、体の割にはすごい咳をする、と呆れられ家族井はうるさくて睡眠不足になってしまうと嫌がられながら、咳とは長い長いお付き合いをしてきました。 でも、ああ又辛くなるのかなあと思いながら、パパイヤを飲んだところ、とても楽になって、ビックリすると同時に、とても嬉しくなってしまいました。風邪は、ある程度経過をたどらなければ良くならないし、何と言っても安静が一番です。 でも、言葉ではうまく言い表す事が出来ませんが、なんだかとても良いみたい、という事を体か知っている、わかっている、という感じなのです。 主人はパパイヤを飲むと、精神的にホッとして、気持ちが安定する、と言います。 そんなわけで、我が家の冷蔵庫にパパイヤを切らすわけにはいきません。
原田 冨士子さん
中2の長男は、ニキビとニキビ後のケロイド気にして、7ヶ月間皮膚科で抗アレルギーのケロイド防止薬をもらって飲んでいましたが、期待したような効果が得られませんでした。いっそ手術でケロイドを取り除きたいとまで思い悩んでいました。 そこで抗アレルギー剤をやめて、パパイヤクエストプラスを飲むように勧めました。「本当に効くのかなぁ」とか言いながら、朝と晩に50ccずつ飲むようにしてから4日目ぐらいになるとニキビの治りがけが赤くケロイド化しそうだったところが、周りの皮膚と同じ色になり、平らになって、へっこんだと驚いていました。「これ効くわぁ、薬よりもいいよ」といいながら朝晩自ら飲ませてくれよと要求してきます。 赤津孝子さん
中2の長男は、ニキビとニキビ後のケロイド気にして、7ヶ月間皮膚科で抗アレルギーのケロイド防止薬をもらって飲んでいましたが、期待したような効果が得られませんでした。いっそ手術でケロイドを取り除きたいとまで思い悩んでいました。 そこで抗アレルギー剤をやめて、パパイヤクエストプラスを飲むように勧めました。「本当に効くのかなぁ」とか言いながら、朝と晩に50ccずつ飲むようにしてから4日目ぐらいになるとニキビの治りがけが赤くケロイド化しそうだったところが、周りの皮膚と同じ色になり、平らになって、へっこんだと驚いていました。「これ効くわぁ、薬よりもいいよ」といいながら朝晩自ら飲ませてくれよと要求してきます。
赤津孝子さん
次女(小5)がアレルギー性鼻炎で鼻がつまっていました。 特に夜は寝床に入ってからとか、夜中や明け方に起きて鼻をかんでティッシュの山になるのですが、つまっている感覚があるだけで、何も出てこないのでした。 それがパパイヤクエストプラスを朝晩60ccぐらいずつ飲み始めて、いつからか気がつくと鼻をかむと鼻汁が出るようになりました。今は1ヶ月経ちましたが、寝起きに鼻をかむと鼻汁がチョロッとでるくらいで夜は全く鼻をかまなくなりました。 渡辺由美さん
次女(小5)がアレルギー性鼻炎で鼻がつまっていました。 特に夜は寝床に入ってからとか、夜中や明け方に起きて鼻をかんでティッシュの山になるのですが、つまっている感覚があるだけで、何も出てこないのでした。 それがパパイヤクエストプラスを朝晩60ccぐらいずつ飲み始めて、いつからか気がつくと鼻をかむと鼻汁が出るようになりました。今は1ヶ月経ちましたが、寝起きに鼻をかむと鼻汁がチョロッとでるくらいで夜は全く鼻をかまなくなりました。
渡辺由美さん
昨年の今ごろ、私の血圧は180/95で降圧剤を服用しておりました。5月の初旬には服用をやめる事が出来ましたが、10月に入ってやや血圧が上がり始めました。 そんな頃、パパイヤクエストプラスを知り、「薬は使わず頑張ろう」との助言もあって、熱に強いパパイヤを(パパイヤのビタミンCは115度で15分加熱しても分解されません)温めて毎朝飲んでおります。現在の血圧は132/75です。 愛知県 伏原昭子さん
昨年の今ごろ、私の血圧は180/95で降圧剤を服用しておりました。5月の初旬には服用をやめる事が出来ましたが、10月に入ってやや血圧が上がり始めました。 そんな頃、パパイヤクエストプラスを知り、「薬は使わず頑張ろう」との助言もあって、熱に強いパパイヤを(パパイヤのビタミンCは115度で15分加熱しても分解されません)温めて毎朝飲んでおります。現在の血圧は132/75です。
愛知県 伏原昭子さん
義弟がすごい体験をし、今、親戚中で大騒ぎになりました。 義弟は、職場での定期検診で7項目もはずれ(以前もその気がありました)脂肪肝といわれどうしたらよいかと相談を受けました。 この際、何でもやってみようと、まず食生活を聞いてみると、定時制の教師なので帰るとお腹がすき、カップラーメンとビールを飲んでいるとのこと。 まず、これをやめアオバを1日3回、1回に10g、パパイヤクエストを1日2回コップ2杯、2週間続けました。そして再び検査。驚いた事に全て正常値。肝臓の数値もこれすれロールも皆下がっていました。血液もサラサラになってきているとか…。 お医者さんもこんなケースは初めてと驚いたそうです。 今は食生活に気をつけながら普通の量で続けています。本来は予防が第一ですよね。そうすればもともとこんなにたくさんの量必要なかったんですから。 お店でもほとんど予防でおすすめしています。私自身、何もないですが毎日アオバとパパイヤを飲んでいます。肌がきれいになったと皆に言われます。 石川こすみさん
義弟がすごい体験をし、今、親戚中で大騒ぎになりました。 義弟は、職場での定期検診で7項目もはずれ(以前もその気がありました)脂肪肝といわれどうしたらよいかと相談を受けました。 この際、何でもやってみようと、まず食生活を聞いてみると、定時制の教師なので帰るとお腹がすき、カップラーメンとビールを飲んでいるとのこと。 まず、これをやめアオバを1日3回、1回に10g、パパイヤクエストを1日2回コップ2杯、2週間続けました。そして再び検査。驚いた事に全て正常値。肝臓の数値もこれすれロールも皆下がっていました。血液もサラサラになってきているとか…。 お医者さんもこんなケースは初めてと驚いたそうです。 今は食生活に気をつけながら普通の量で続けています。本来は予防が第一ですよね。そうすればもともとこんなにたくさんの量必要なかったんですから。 お店でもほとんど予防でおすすめしています。私自身、何もないですが毎日アオバとパパイヤを飲んでいます。肌がきれいになったと皆に言われます。
石川こすみさん
親子3代病院にいかずにすんでいます PQPのよさを実感したのは、春先の花粉症が出る時期。 10年以上前から花粉症に悩んでおり、その都度服用する薬にも不安を覚えていました。何とか化学薬品を使わず、また、快適に春を迎えたいと思い、今年の春はPQPを150cc〜200ccくらいずつ、ルイボスTXを3包ずつくらい、アオバを6〜9包ぐらい集中的に試してみました。 すると、ふと気がつくと周りで花粉を避けるためのマスクをかけている人がいるのに私は全然平気でいるという状態。 もう、とても嬉しくて嬉しくて、久しぶりに春の空気を思う存分体中に吸い込む事が出来ました。 68歳の母は高血圧で病院で処方された降圧剤を飲んでいましたが、その薬は一度の乱すと止められないとか、副作用が心配とかいうのでPQPを勧めました。 初めは飲みずかかったようですが、だんだん味にもなれ、毎日100cc〜150ccを飲んでいるようです。 PQPを飲みだして血圧が下がり安定している様子なので、思い切って降圧剤を飲むのをやめ、自己チェックしながら過ごしています。同時に、便通が良くなったと喜んでいます。 PQPの空き容器はルイボスティーやお醤油、みりんなどを入れたり、植木の水遣りにつかったり。空き箱は野菜を入れています。 奈良県 鈴木洋美さん
親子3代病院にいかずにすんでいます
PQPのよさを実感したのは、春先の花粉症が出る時期。 10年以上前から花粉症に悩んでおり、その都度服用する薬にも不安を覚えていました。何とか化学薬品を使わず、また、快適に春を迎えたいと思い、今年の春はPQPを150cc〜200ccくらいずつ、ルイボスTXを3包ずつくらい、アオバを6〜9包ぐらい集中的に試してみました。 すると、ふと気がつくと周りで花粉を避けるためのマスクをかけている人がいるのに私は全然平気でいるという状態。 もう、とても嬉しくて嬉しくて、久しぶりに春の空気を思う存分体中に吸い込む事が出来ました。 68歳の母は高血圧で病院で処方された降圧剤を飲んでいましたが、その薬は一度の乱すと止められないとか、副作用が心配とかいうのでPQPを勧めました。 初めは飲みずかかったようですが、だんだん味にもなれ、毎日100cc〜150ccを飲んでいるようです。 PQPを飲みだして血圧が下がり安定している様子なので、思い切って降圧剤を飲むのをやめ、自己チェックしながら過ごしています。同時に、便通が良くなったと喜んでいます。 PQPの空き容器はルイボスティーやお醤油、みりんなどを入れたり、植木の水遣りにつかったり。空き箱は野菜を入れています。
奈良県 鈴木洋美さん
花粉症の季節ですが、新しくなったPQPでのりきりましょう!といいながら、今まで一度も花粉症の体験のない私です。すいません…。
→PQPの資料を見る。
→SODの資料を見る。
▲
会員用学習資料 発行 ハーモニーライフ研究会 発行責任者 只野富士男 ハーモニーライフ 通信販売 HarmonyLife ハーモニーライフ お問い合わせはlaboratory@harmony-shop.info Copyright (C) 2005-2008 Harmonylife All Rights Reserved. 〒329-2161栃木県矢板市扇町2-1519-53 TEL&FAX 0287-44-3155 090-9680-8590 ▲TOP
会員用学習資料 発行 ハーモニーライフ研究会 発行責任者 只野富士男 ハーモニーライフ 通信販売 HarmonyLife ハーモニーライフ お問い合わせはlaboratory@harmony-shop.info Copyright (C) 2005-2008 Harmonylife All Rights Reserved. 〒329-2161栃木県矢板市扇町2-1519-53 TEL&FAX 0287-44-3155 090-9680-8590
会員用学習資料 発行 ハーモニーライフ研究会 発行責任者 只野富士男
ハーモニーライフ 通信販売 HarmonyLife
ハーモニーライフ お問い合わせはlaboratory@harmony-shop.info Copyright (C) 2005-2008 Harmonylife All Rights Reserved. 〒329-2161栃木県矢板市扇町2-1519-53 TEL&FAX 0287-44-3155 090-9680-8590
▲TOP