TOP << ニュース 一覧メニュー 


   2012年6月〜10月
 
 


2012年10月2日配信 
放射線のこと(子供視点と各地の数値実測)と子供に見せれる仕事
 

 

 こんにちは

 正式な(正式も何もありませんが)メール配信をするのは、なんかすごく久しぶりな気がします。

 登校班に向かう途中で、今日はゴミの日だからごみ袋を持っているので、測定器(ガンガーカウンター)を昴に預けていました。

 『あ、0.4.(放射線が)高いよ』
  『そうだね、今朝はちょっと高いね(0.22-0.42だった)。でも昴は、ちゃんとSODを食べているから大丈夫だよ』
  『(放射線が)0になるといいね。あ、でもパパのお仕事がなくなっちゃうね』
  『SODは放射線のためのものだけじゃないんだよ。昴が皮膚筋炎になったとき、忘れちゃったの?病院の先生が“(本当は言えないけど)SOD食べてたから治ったね”って言ったでしょう』
  『そっか。困っている人を助けないとね』
  『本当は、活性酸素のない…ストレスとかが少ない社会になるといいんだけどね』

 
  持論2012年8月2日配信 仕事と家の分離 商店街の崩壊としては、仕事も生活も一緒。仕事している場を子供(自分の子も他の子も)が見れるようなのが理想だと思っています。ただ、先日も香取慎吾が風力発電のプロペラを掃除する仕事にトライしてましたが、世の中が複雑になると専門職というか、そういうのも増えてくる(必要かなと)と思うので、一概には言えないですね。


  でも、そういう危険性などがない職業の場合は、『風通しよく誰に見られてもいい』と思えるような職場であり、仕事をというのが基本だと思います。
  どこかの商社…だったとして、法人でも個人でも営業に子供が同行しても恥ずかしくない(何のために仕事しているかなどね)ような、子供にきちんと説明できるようなことがいいなと思います。
 
  9月22日-26日、私用と出張で、神戸から仙台まで…短期間で移動しました。その際に各地の放射線(主に新幹線のホームが多いですけど)を調べました。
  大雑把に、東京から神戸までは0.08-0.24マイクロくらい。福島県内の各駅はちょっと高く、宮城県に入ると東京-神戸と変わらない感じでした。
  私のいる栃木県北部は福島程ではありませんが、ちょっと高めですね。(毎日のボリュームゾーンが0.2-0.4くらい)
  特に、福島県内は…新幹線ホームでの計測なので、一般的な場所よりも数値は低いと思います。

 息子の場合、二年前の皮膚筋炎のことがあるので、親としては体内の活性酸素を少なくさせておきたいと思っています(心配性ですが)。数か月前の検査では正常だったんですけどね。

 心配しても仕方ないとわかっていても、心配してしまいます(笑)。毎日元気にしているんですけれど。

 

=====================================================================

 
 
 
   
 
2012年9月27日配信 
神戸・仙台に行ってきました 手が痛くなった
 

 

 こんにちは

22日-23日は神戸、25日-26日は仙台・丸森(宮城県の南の町)に行ってきました。

各地でお世話になった皆様、ありがとうございました。

22日は個人的な用事、息子と谷村新司のコンサートに行きました。
翌日は、神戸のFELIKKAさんでの『共に進化する会W&移動アキュモア』

25日は、仙台のアオバさんのグループでのミーティング&勉強会
26日は同じく丸森町のアオバさんのグループの勉強会にお邪魔しました。

同日とも、アキュモアの石川こすみ社長(ついね、昔からの呼び方でこすみちゃんと書きそうになる)とにっせいのオーカワさんがいました。
25-26日は、アオバの白井社長はじめ社員のメンバー、盛岡のMさん、郡山のHさん夫妻も一緒でした。

神戸はかなり前から予定していたのですが、仙台は、先週若林さんから聞いて、面白そうだから行くことにしました。
スケジュールがタイトでキツイかなと思いながら。あ、若林さんも仙台にはいました。(ついでか!)

各地の雰囲気も色々で楽しいし、オー川さんからは『同じ話し何度も聴いてもしょうーがねーじゃん』と言われます。
ですが、残念ほとんど話しの内容は頭に入っていません。

それで…数人で話していると、『大抵の場合は話の内容ではなくて、雰囲気とかそういうのを体感している』とではないかという、そんな一つのことが浮かび上がりました。

そして、別件で26日に白井社長が『誰々さんにデビックして何度もメッセージを伝えていたけど、その人は“何を言われているのかまったくわかりませんでした”とずっと後になって言われたよ』と数人に話してくれました。
まさに、そうなんでしょうね…。

そんな中、同じようなことをしている人の二人を…感じてみると、本質的に全く違うということが感じることがありました。
いい感じの方の方の話していることを聞いていると…結構内容は無茶苦茶なこと(ここには書けない)を言っています。でも、『その人だったら、そんな表現してしまってもいいんじゃないの』と本当に思えて、仮に間違っていることを言っているとしても許せてしまうんですね。

 

http://www.harmony-shop.info/photolibrary-subaru.html
神戸には昴(息子)も一緒でした。
こちらに一部写真を載せています。
今朝、昴の写真館は更新したのですが、この数日間ずいぶんな訪問者がいて(去年はほとんど更新してなかったので一日に一人くらい。大抵私ですが)、有り難いです。
恐らくみなさん、昴の写真館を見に来てくれているのだなあと思っています。

親の立場としましては、息子の目には何が映っているのかがわかり、重宝しています。

そして…実は二週間前に右の手のひらに虫刺されのようなものがありました。痛くもなんともなかったので、放っていました。
ですが、22日のコンサートで散々手を叩いて、その時は痛かったのですが、その時だけの痛みだろうと思っていました。
日に日に痛くなるので、今日はとうとう病院に行きました。
麻酔されて、膿を出しました。

まだまだかかりそうです。

恐らく、10日間くらいなんともなかったのは、SODやルイボスのおかげだったのかと思いました。
さすがに、ものすごい回数手を叩いたことは許容量を超えてしまったのかと思います。

SOD http://harmonylife.ocnk.net/product-list/89
ルイボス http://harmonylife.ocnk.net/product/7

http://www.harmony-shop.info/harmony-sod-column1.htm
活性酸素とSOD

ちょうど、明日あたり注文しようと思っていたところでしたので、【9gを2包と3g20包くらい】しか手元になく、今日慌てて注文しました。
明日から短い期間ですが、9gを8個くらい食べてみようかと思います。

みなさんも色々と気を付けてくださいね。
メッセージというのもあると思いますが、かなり痛いです。

=====================================================================

 
 
 


2012年9月21日更新 アルバム『NINE』 レビュー
 

 これは…ちょっとメール配信するのはどうかと…なので、このページを見た人が読んでくれたらいいやということで、ここに書いてしまうことにしました。なので、『9月21日更新』となっているはずです。配信していないので、『配信』ではないのです。
  19日に発売した谷村新司のニューアルバム『NINE』のレビューです。かなり…もう個人的すぎる内容ですね。

 全体として、もうすごいいい!なんというか、サロン…どうも本来の言葉でシャロンというのが『真の集い』という意味らしいのですが、これは私の考えですが、サロンという言葉の語源が『シャロン』なのかなと思いました。
 そういう意味で、サロン音楽…楽しくコミュニケーションする空間に流れていても邪魔にならないというか、心地いい音楽という感じなのがこのアルバムかと思いました。
  CDのライナーや、限定版のブックに、そうそうたる方たちの評論がたくさん掲載されていました。『谷村新司の歌には、空、風、…(あともうひとつ)のパターンがある』とか、『作詞のできるポールマッカートニー』 だとか…。確かにそうかもしれません。
 音楽の垣根がない。10曲のうち、7曲がデュエット、2曲が曲を他のアーティストの提供、一曲はギターリストとのコラボになっています。今までの彼の音楽にかかわってきた人たちとのコラボということですが、個人的には他にたくさんいる…でもそうすると収拾つかなくなるというのもあるから、この10人だったのかも知れません。
 
  一曲目、二曲目で先ほどのサロン(シャロン)音楽。とってもリラックスした空間、ホテルのラウンジのようなところで流れていてほしいなという歌。三曲目は石井竜也の曲ですが、本人も自身のアルバムで歌っている。谷村版はまるでケルト音楽。何か遺跡かどこかにいるような気がしてきます。
  4曲目は、平原綾香に過去提供した歌。彼女も谷村さんも過去にレコーディングしている歌です。それぞれ和のテイストというか日本の原風景の夕焼けが見える歌だったのですが、今回のデュエットではフランスの光景が浮かびます。哀愁のパリです。 
  五曲目の夏木マリさんとの曲、これは…そもそも夏木マリの歌を初めて聞きました。還暦だそうです。なんていうか、もう存在感がすごい。
  6曲目は、この春に坂本冬美に提供した曲。坂本版もすごいいいなあと思っていたのですが、ここはギターとのコラボ。
  7曲目、加山雄三との過去に一緒に作った歌です、そのリメイクということです。正直…メロディ的にはそんなに好きではなかった(作曲は加山雄三)のですが、この曲にこういう歌詞をつけてしまうんだ、と。歌詞がとてもいい。歌や曲が悪いということではないのですが、63歳と75歳の男二人で作って歌っている、こんな内容の歌ってステキなのかも知れない。
  8曲目。ずいぶん前に作った歌のようです、幻の曲と言われていたとか…。一青窈とのデュエット。彼女はコブシころころで、…演歌の人なんですね。そんな感じがしました。
  9曲目は、高見沢俊彦の曲提供。壮大なスケール、楽曲は半分アルフィーみたいです。高見沢らしいというかです。
  10曲目。このアルバムのタイトルは『NINE』、究極の九曲…のはずなのに、実はプラスワン。天海祐希が出ていたドラマの中で彼女が歌った…山口百恵に提供したThis is my trial(私の試練)という歌をテレビで見ていて、やぱっりいい歌だなあって思ったそうです。それで今回レコーディングに至った。

  レコード会社の枠、そういう社会のシガラミにガンジガラメになっている業界らしいのですが、そういうのを突破する、そういう役割はきっと谷村新司にはあるのかと思います。詳しくないのですが、コンピレーションCDとかトリビュードCDが色々発売される中でも、きっとレコード会社の枠の中でおおよそは作られているのではないかと思います。
  そうした古いシキタリのようなものをブレイクスルーする力を持っている、そんな気がします。今年は、『風の子守歌』という石井竜也との合作シングルが春に発売されて、レコード業界の壁、そしてその著作収益をすべて奨学金にしてしまう(これも色々括りがあって大変だそうです)…そうした40年の音楽活動の中で出会った人たちと一緒に作った、いわばチーム・タニムラの作品ということでしょうか。
  他にも、アリスの矢沢透、工藤夕貴、柏原芳江、松浦亜弥、坂本冬美(絶対出ないだろうけど、山口百恵とか)…たくさんいるけど、アルバムに収まらないし収拾つかないから参加してないんだろうけど、この第二弾なんかが作られることを熱望してしまいますね。また、アラン・タム、チョー・ヨンピルなどのアジア勢ともやってほしいけど、今の対韓・対中状況だと厳しいかもしれないけど、この人は可能性はあると思うんですよね。

@ スウィーツ 谷村新司&堀内孝雄
   作詞 谷村新司 作曲 堀内孝雄

SWEETS それはまるで消えない歌
いつかその意味に気付く時まで
SWEETS どんなに時が流れていても
変わることのない 君への想い

償いの苦さ
歓びの甘さ
君は僕の 特別な人

SWEETS SWEETS 君は僕の 特別な人

 

A ラストローズ(名残のバラ) 谷村新司&岩崎宏美
作詞・作曲 谷村新司

夜明け前の 名残のバラは
色を見せず香るだけ
Last Rose InThe Blue

もう名前を呼ばないで 胸に書いた文字消して
あなたの声、あなたの香り 悔やまないと決めたから
もう傷つけあうだけの 幼い恋はしたくない
あなたの声、あなたの香り きっと忘れないでしょう

ラストローズ
香る 名残のバラ


B オリハルコン 楽曲提供石井竜也
作詞 谷村新司 作曲 石井竜也

夜の空に 星が流れた
またひとつのいのちが生まれる
緑の森に光溢れて
そして目醒めた その翼ひろげ

人は呼ぶだろうか 私を天使と
みんな忘れているんだ
翼を持って生まれてきたことさえも

時の魔法にとらわれ(It's Time Time to Fly)
空を飛べることを忘れ(Fly Fly to Sky)
地上に柵を作りながら(Do you remember)
涙で空を見上げている
思い出そうよ…

 

C 朱音 谷村新司&平原綾香
作詞作曲 谷村新司 

自分さがしの旅に出よう
今が私の その時

もう子供でもなくて 大人でもない
ただこの胸の中の消せないあこがれ

もう一度あの場所へ 辿(たど)り着いたら
私を待つ誰かに 出逢える気がする

朱音(あかね)の色に染まる私
自分さがしの旅立ち

D あれから 谷村新司&夏木マリ
作詞作曲 谷村新司

あれから 

こんなにも 

遠くに

離れて

あなたの切なさ知りました

つないだ手と ほどいた手が
別れを告げていた あの時

つないだ手を ほどいた手を
じっと見つめる私

つないだ手と ほどいた手を
じっと見つめる私

 

E 人時 谷村新司(ギター 押尾コータロー)
作詞作曲 谷村新司

あれは遠い日の ささやかな出来事
父の帰りを待つ 駅の待合室
古い時計だけ 他に誰もいなくて
ひとり待つ私 涙こらえていた
やがて聞きなれた あなたの足音に
夢中で駆け出した あなたの胸の中に

何もないけれど あなたに抱かれていた
そんな日常が とてもいとおしくて
もう戻れないほど 大人になったけれど
忘れない あなたと生きた きあけがえのない ひととき
もう戻れないほど 大人になったけれど
忘れない あなたと生きた かけがえのない 人・時(ひととき)

F 勇気のカタチ 〜私を変えてくれたあなたへ〜 谷村新司&加山雄三
作詞 谷村新司 作曲弾厚作

残暑お見舞い申し上げます 元気でいますか
あなたの顔を思い浮かべて ハガキを書いてます

昨日は昨日 明日は明日 大切なことは
『今』過ぎてゆく『今』この時が 私そのものです

あー 早いものですね 一年なんて
あー 今年も夏が終わりますね

あの時あなたが叱ってくれた
言葉が私を変えてくれました

残暑お見舞い申し上げます 一年一度の
私を変えてくれた あなたへ ココロのカタチです

残暑お見舞い申し上げます ごぶさたしてます
今は逢えない あなたに宛てた 感謝のしるしです

 

G 宝石心 谷村新司&一青窈
作詞作曲 谷村新司

昔 僕らは 海を見つめて
遥かな君を思った
そして出逢えた夢の形見に 宝石を君にあげる
抱きしめていて 君の両手で
輝きだした未来を
時が過ぎても光褪せない 宝石を君にあげる

また逢えるその時まで 心閉ざさないで
また逢えるその時まで 僕を忘れないで

光の中手を伸ばせば 必ず僕がいるから

忘れないでね 忘れないよね
そして伝えていこうね
君の子供や僕の子供に
夢の宝石の意味を……
夢の宝石の意味を……

I This is my trial(私の試練) 谷村新司&天海祐希
作詞作曲 谷村新司

This is my trial 濡れた歩道を
It's lonesome trial ただひたすらに
ひきかえせない ふりむきもしない
そう私は今まぎれもなく 自分で歩きはじめる
This is my trial 私のゴールは
数えきれない人達の胸じゃない

This is my trial 私のゴールは
数えきれない人達の胸じゃない

“It's my It's my trial”


====================================================================

 アルバムを聴いたあと、茫然としてしまうんです。音楽評論家の方が『日本でもこんなアルバムができる(聴ける)なんて』とありましたが、本当に込められたココロというか、気持ちがものすごく染みこんできて、うれしいというか感謝の気持ちが止まらない、何度も聴いてしまうんです。

 谷村新司の声もそうですが、一緒に歌っている人の声もとても心地いい響きがあります。多分ね、こういう作品はそんなに売上とか伸びないだと思いますが、こういうCDがちゃんと売れる社会だといいなあと思います。
=====================================================================

 

 

 
 
 
 


2012年8月28日配信 9月23日神戸『FALFを観じる』
 

テーマ 『FALFを観じる』

9月23日 日曜日
神戸にてフェリッカさんとアキュモアさんがコラボレーションをして、
移動アキュモアを開催いたします (共に進化する会W)

と き 平成24年9月23日(日)
10:00オープン 17:30終了予定
ご都合のいい時間に自由にお越し頂き
ARUT FALF・FALF製品に直接ふれあい
楽しんでお観じください

場 所 兵庫県神戸市 六甲アイランド
ウエストコート3番街1番館 2F
コミュニティホール 

企画内企画
第1部 13:00〜14:00
FALF製品製造会社 株式会社にっせい
大川社長のお話し
「FALF製品が生まれるまでのエピソード」

第2部 15:00〜16:15
みんなで何でも観じたままに交流

企画内企画にご参加の方は
FELIKKA(フェリッカ)さんまでお申込みください
また、場所等、お気軽にお問合せください


====================================================================


=====================================================================

当日私(只野+α)も参加します。

 

 
 
 
 
 


2012年8月17日配信 暑い日にはエグホスのお風呂気持ちいいですよ 加筆
 

 毎日暑すぎますね。だらだらと…人間がだらしないのですが、汗もだらだらと流れてきます。車を運転するときは、最近はエアコンを使います。涼しいですね。夕方には水風呂に入ろうと思います。
 無理じゃない範囲で、汗をかくのは自然ですよね。この汗が風で乾いてくれるとそんなに不快ではないんですけど、ずっとまとわりついて(汗もですが、汗なくても)、湿度の高い空気が体の周囲に滞留しているのが不快なんです、きっと。空気の流れがあって、乾かされていくことで、体温調整できるわけですからね。

 昨日の夜の室温は30度、朝になっても29度くらい。これは暑い。お昼頃に雷が鳴っていたから、夕方に一雨来るといいんですが…。まだまだこの暑さ続きそうです。

 放射線量ですが、0.26〜0.46マイクロ(平均的には0.35くらい)です。5月頃に一時期数値が下がっていたのですが、また前(昨年冬〜春頃)の数値になっています。噂は本当かもしれません。オリンピック報道に隠れてねえ、困るね。報道されてもされなくても同じだけれど。

 夏にもエグホスのお風呂に入ろう!お持ちじゃない方はこちらからどうぞ。 温泉にエグホスを持っていくのもなんかいいなあと、最近わかりました。

一昨日の写真をアップしました。昴の写真館 一部の人には絶大な人気コーナーです(笑)。
=====================================================================

 夜(7時ドラえもんの時間)になって、雨が降ってきました。涼しくなるといいですね。虫の音が夜の間続いています。気温によって鳴き声のペースが速くなったり遅くなったりするそうですよ。暑い夜でもなんとなく秋の気配(それでも暑いけど)を感じます。
 日中は群馬の館林などで38度だったそうです。暑さが落ち着くといいですね。

 
 
 
 


2012年8月16日配信 本日頂いたFAX 『コレステロールが基準値に』
 

連日の暑さの中、お変りありませんか?
私も数値の高かった総コレステロールとLDLコレステロールが基準値になってきました。
一日一万歩目指しての散歩、ラジオ体操、食事に気を使い、プラス思考の生活etc…ありますが、AOAアオバのSODが多大を占めているものと喜んでおります。
注文をお願いしたい…以下省略


=====================================================================

 


 静岡県静岡市のIさんから今日頂いたFAXでした。

 Iさんは今年の三月からSODを召し上がっています。確か…18グラムくらい毎日食べていると伺いました。健康診断で今まで高く出ていて、医者から言われていたそうなのですが、約三ヶ月で基準値になったそうで、喜ばれていました。コレステロールのことはあまり分かりませんが250だったのが220くらいになったとか…。ご本人も散歩などもしているけど、主な要因はSODだと考えているそうです。

SODはこちらです。
http://harmonylife.ocnk.net/product-list/89


暑い夏ですが、頑張って乗り越えて行きましょう。
===================================================================== 
 
 
 
 


2012年8月7日配信 ウルグアイ ムヒカ大統領のリオ会議スピーチ
 

 

ムヒカ大統領のリオ会議スピーチ: (訳:打村明)

 会場にお越しの政府や代表のみなさま、ありがとうございます。

 ここに招待いただいたブラジルとディルマ・ルセフ大統領に感謝いたします。私の前に、ここに立って演説した快きプレゼンテーターのみなさまにも感謝いたします。国を代表する者同士、人類が必要であろう国同士の決議を議決しなければならない素直な志をここで表現しているのだと思います。

 しかし、頭の中にある厳しい疑問を声に出させてください。午後からずっと話されていたことは持続可能な発展と世界の貧困をなくすことでした。私たちの本音は何なのでしょうか?現在の裕福な国々の発展と消費モデルを真似することでしょうか?

 質問をさせてください:ドイツ人が一世帯で持つ車と同じ数の車をインド人が持てばこの惑星はどうなるのでしょうか。

 息するための酸素がどれくらい残るのでしょうか。同じ質問を別の言い方ですると、西洋の富裕社会が持つ同じ傲慢な消費を世界の70億?80億人の人ができるほどの原料がこの地球にあるのでしょうか?可能ですか?それとも別の議論をしなければならないのでしょうか?

 なぜ私たちはこのような社会を作ってしまったのですか?

 マーケットエコノミーの子供、資本主義の子供たち、即ち私たちが間違いなくこの無限の消費と発展を求める社会を作って来たのです。マーケット経済がマーケット社会を造り、このグローバリゼーションが世界のあちこちまで原料を探し求める社会にしたのではないでしょうか。

 私たちがグローバリゼーションをコントロールしていますか?あるいはグローバリゼーションが私たちをコントロールしているのではないでしょうか?

 このような残酷な競争で成り立つ消費主義社会で「みんなの世界を良くしていこう」というような共存共栄な議論はできるのでしょうか?どこまでが仲間でどこからがライバルなのですか?

 このようなことを言うのはこのイベントの重要性を批判するためのものではありません。その逆です。我々の前に立つ巨大な危機問題は環境危機ではありません、政治的な危機問題なのです。

 現代に至っては、人類が作ったこの大きな勢力をコントロールしきれていません。逆に、人類がこの消費社会にコントロールされているのです。私たちは発展するために生まれてきているわけではありません。幸せになるためにこの地球にやってきたのです。人生は短いし、すぐ目の前を過ぎてしまいます。命よりも高価なものは存在しません。

 ハイパー消費が世界を壊しているのにも関わらず、高価な商品やライフスタイルのために人生を放り出しているのです。消費が社会のモーターの世界では私たちは消費をひたすら早く多くしなくてはなりません。消費が止まれば経済が麻痺し、経済が麻痺すれば不況のお化けがみんなの前に現れるのです。

 このハイパー消費を続けるためには商品の寿命を縮め、できるだけ多く売らなければなりません。ということは、10万時間持つ電球を作れるのに、1000時間しか持たない電球しか売ってはいけない社会にいるのです!そんな長く持つ電球はマーケットに良くないので作ってはいけないのです。人がもっと働くため、もっと売るために「使い捨ての社会」を続けなければならないのです。悪循環の中にいるのにお気づきでしょうか。これはまぎれも無く政治問題ですし、この問題を別の解決の道に私たち首脳は世界を導かなければなりません。

 石器時代に戻れとは言っていません。マーケットをまたコントロールしなければならないと言っているのです。私の謙虚な考え方では、これは政治問題です。

 昔の賢明な方々、エピクロスセネカアイマラ民族までこんなことを言っています

 「貧乏なひととは、少ししかものを持っていない人ではなく、無限の欲があり、いくらあっても満足しない人のことだ」

 これはこの議論にとって文化的なキーポイントだと思います。

 国の代表者としてリオ会議の決議や会合をそういう気持ちで参加しています。私のスピーチの中には耳が痛くなるような言葉がけっこうあると思いますが、みなさんには水源危機と環境危機が問題源でないことを分かってほしいのです。

 根本的な問題は私たちが実行した社会モデルなのです。そして、改めて見直さなければならないのは私たちの生活スタイルだということ。

 私は環境資源に恵まれている小さな国の代表です。私の国には300万人ほどの国民しかいません。でも、1300万頭の世界でもっとも美味しい牛が私の国にはあります。ヤギも800万から1000万頭ほどいます。私の国は食べ物の輸出国です。こんな小さい国なのに領土の90%が資源豊富なのです。

 私の同志である労働者たちは、8時間労働を成立させるために戦いました。そして今では、6時間労働を獲得した人もいます。しかしながら、6時間労働になった人たちは別の仕事もしており、結局は以前よりも長時間働いています。なぜか?バイク、車、などのリポ払いやローンを支払わないといけないのです。毎月2倍働き、ローンを払って行ったら、いつの間にか私のような老人になっているのです。私と同じく、幸福な人生が目の前を一瞬で過ぎてしまいます。

 そして自分にこんな質問を投げかけます:これが人類の運命なのか?私の言っていることはとてもシンプルなものですよ:発展は幸福を阻害するものであってはいけないのです。発展は人類に幸福をもたらすものでなくてはなりません。愛情や人間関係、子どもを育てること、友達を持つこと、そして必要最低限のものを持つこと。これらをもたらすべきなのです。

 幸福が私たちのもっとも大切なものだからです。環境のために戦うのであれば、人類の幸福こそが環境の一番大切な要素であるということを覚えておかなくてはなりません。

 ありがとうございました。

=====================================================================

http://hana.bi/2012/07/mujica-speech-nihongo/
打村さんという方が翻訳してくれたものらしいです。
転載どうぞという内容が書かれていたので、これは読んだらその通りだなと思って早速メール配信としてしまいました。
太字も原文のままです。

一国の大統領の言葉として素晴らしいなと思いました。


===================================================================== 
 
 
 
 


2012年8月5日配信 何をしていても自分のできることはあると教えてくれる人
 

 こんにちは
 暑さも少しひと段落という日曜日です。
 みなさん元気にお過ごしでしょうか?
 前回8月2日の配信した内容で、『商店街はアナログでスーパーはデジタル』という話しがありました。
http://www.harmony-shop.info/news201206-09.htm#007 (かなり加筆しています)
 ところが、その翌日ですね、息子と一緒に地域のスーパーに行ったときのことです。
 前回の内容ですと『コンビニやスーパーで仕事していたらダメなんじゃないか』と思ってしまう一面があったかと思うのですが、それを覆すような出来事というかスーパーの人がいました。
 矢板市街にはスーパーは二軒あるのですが、意外と地元密着のDと群馬を拠点にテレビCMもして展開しているBとあります。地元密着のDに行きました。小学校のクラスのY君と会ったので、『Y君は夏休みどこか行った?』と聞くと、『行ってないけど、来週海に行くんだ』と答えた。
 後で『Y君に伝えたいことがあるんだ』と昴がすたすたとY君の所へ向かった。
 聴いたら、『(先週の合宿で)僕は海に行ってきたよ』と伝えたらしい。

  このDというスーパーは本店は黒磯で、矢板のお店はそんな面白いものは置いていませんが、黒磯の本店は『どうしてこんなの売ってるの?』と思うものが時々あって、楽しめました。矢板は人口比率が老人率が高いのか、これと言って何があるというわけではありません。ただ、お店の規模がBより小さいからか、出入口の開け閉めによる外気流入での温度変化に対応してなのか冷房がかなり効いているいるから涼みに来るのには最適でもあります。
 数年前は銀河高原ビールなんかも売っていたのだけど、今はない。そのようにこの地域は目新しいものはあまり売れないのだろう(だから品揃えが単調)。
 
 レジで…レジの人は何人もいます。恐らく高校を卒業して入社数年の人から60代くらいのパートの人まで、そのあたりはどこのスーパーも同じです。
 その中の40後半〜50歳くらいの目鼻立ちのくりっとした恰幅のいい気立てのいい人から、『お客様のこと(僕のことです)はとても印象深くて、クリスマスのときに……(記憶にないことなんだよね)。いつもお子さんと来て、とてもいいお父さんなんだなと思っているんですよ』といきなり言われた。←よくここのところはしっかりと何度も読んでおいてください(笑)。
 知らなかったよ。家のなかでいつもダメ扱いだから、そんな風に言われると調子乗っちゃいますね(笑)。

 それはともかく、商店街はアナログでスーパーはデジタルという話しがありましたが、確かに価格表示などのシステムはスーパーはデジタルなのは動かせないことでしょうけれど、そこで働いている人の意識(気持ちというものですか)次第で、アナログなこともできたりするわけです。『出来るところから』という視点で…もしこの日記を読んでいる人のなかで、スーパーなどのレジをされている方がいたとして、出来る事はあると思ってもらえたらいいなと思うんです。別にスーパーのレジじゃなくても、何でも、あるのかも知れないです。
 よくいろんな方(波動の法則を読んだりした方)から『今している仕事しててもどうにもならないし』と思いがちなのですが、その中でできることを捜して、その上で、自分の役割っていうか見つけて徐々になんかなっていったらいいのかもななんて思いました。

 なんか、いろんな事を知るほどに『今の地球は大変だよなあ。(誰もが)自分が何かしてもどうにもならないよね』と思ってしまうことばかりです。例えば…実際にあったことですが、『只野さん、あなたが一人で洗剤を自然なものに変えたとしても、全体的にはほとんど何も変わりませんよ』と言われたり…そうなんだけどね。でも、何もせずに黙って見ているだけだと悔いが残るだろうし、節電…その意味はどうなのかわからないし、車のガソリンもそうだし、…自分だけがしても意味ないよと言って、だから使い放題してしまってもなんだよね。

 そのレジの人は、他の人への対応を見ていても(そんなに見ているわけじゃないけど)気持ちいい感じがするんです。50代くらいのウェストが1メートルくらいありそうな(このHPは絶対に見てないだろうから・笑)そういう人ってすごいのかも知れないですね。 どうせ仕事するのなら、楽しみも見つけながらできたほうがいいですよね。
 それにしても、配信した次の日の出来事でした。
===================================================================== 

 
 
   
 


2012年8月2日配信 仕事と家の分離 商店街の崩壊 加筆修正
 

 こんにちは
 ちょっと前だったのですが、アメリカの社会の変容のような内容の本を(今となっては本だったかも微妙です)読んで。
 要約すると、工業化してきて、多くの人が工場などで働くようになってから、子供(や家族)が親が仕事している姿を見てないようになった。
 そして、今迄は家で仕事(農家だったり職人だったり)で家=仕事をする場所でもあり、大人になってからどこかで働きに出ていても、帰ってかられる場所(家)だった所が無くなってしまった。
 家庭崩壊して、今のように仕事がなくなった(経済的に破たんしそうな)社会になったときに、家庭というセーフティネットさえもがなくなってしまった。
 という内容でした。


 さて…日本は現在はどうだろう。
 自分が子供の時は、父親は小さな町工場をしていました。家の一階が工場。二階が家です。
 なので、毎日仕事している姿を見ていました。
 住居の部分も、居間で事務仕事を父親はしていたし、父親が仕事したりしているのは家でも普通の光景でした。

 でも、ほとんどの友達は会社務めのお父さん(場合によっては共働き)でした。
 少数派だったんですね。なので、ボーナスと言う言葉はドラえもんか何かで知った…本当、棒と茄子のことかと思ったくらいです。
 今のように、会社が倒産した。リストラされた…など、いつ誰に降りかかるかわからない時代ですよね。
 私の場合、二十歳の時に父親が亡くなりました(46歳で)。なので、そういう帰るところはないのですね。
 
 こんなことを考えていたら、誰もが片手間でも、とにかく、勤めていたとしても自営を少しでもしているのは大切なことだなと思いました。
 父親が自営であっても、職場と家が見えないくらい分離していたら、会社務めと一緒ですよね(セーフティネットにはなりますが)。
 なんていうか、生活することと仕事することは同じこと、ご飯食べたり、寝たり、お風呂に入る、それで仕事もする…生活の一部としてあるのが実感できるのが大切な気がします。
 いい悪いではありませんが、子供のときにそういう体験というか実感がないと、仕事=お金を得ることというだけという認識みたく、感覚が分離しているような気がします。デジタルというのでしょうか。

 どこかに会社に勤めていても、それを子供や家族が気軽に見れるような、また、見られて恥かしくないような仕事や事業をしていくのが大切な気もします。
 昔の北欧のバイキングにしても、どこかの船や国を襲って、得てきた物品が家族を支え、…家族は『お父さんやったね!』と誇らしく思ったりしていたのかもしれない(これはあくまでも想像なので)。そういうのは、どうかと思うし、今の中東の海賊も、それ(商船やタンカーを襲って)をして町が潤って、その船や武器を買うための融資をする銀行があるわけですよね。
 ちょっとね、子供達に見せていいものかどうか…ですよね。
 自分の場合がそうですが、学校へ通って…知らない間に等しいくらい、急に『君たちは社会に出るんだよ』という話しになってしまって、ものすごい戸惑いました。
 身近に、いろいろな仕事をもっと体感できて、本質的に社会にプラスになる、そういう役割の中で『自分は何を大人になったらしようかな』と子供達が考えられるような世の中がいいなあと思うんです。

 今の勉強は、人を蹴落としていかに自分がお金を得るかというための勉強になってしまっているので、そういう勉強はストレスになってしまうのは当然です。(社会に出てからのほうがストレスが多いけど)ある意味、社会に出た時のストレスになんとか耐えるための練習の時間ということなのかも知れません。
 話しがずれてしまいましたが、家=仕事をする場所でもある、という社会は健全な気がします。

 先日伺ったお話しなのですが、聞いたときは自分のこととはまったく関係ない話しかなと思っていましたが、結構関係ありました。

  商店街の一店舗でも閉店すると、とたんに他のお店も連鎖的に閉店してシャッター商店街となってしまうという話しを伺いました。どういうことかというと、仮に魚屋さんが閉店してしまうと、商店街に行っても魚は買えない(野菜や肉などは買えても)、すると大型のスーパーに行ってしまうことになる。
  スーパーはデジタルだという。値段を比べて、どこで買うのが得か損かを考える。別段レジの人と会話するわけでもない。そういう買い物になる。


  そんな話しでした。 自分も商店街では買い物はしてない。子供の頃は野菜は八百屋、魚は魚屋、肉は肉屋だった。豆腐はアパートの隣りが豆腐やだったから、小学校前はそれこそお鍋を持ってという記憶がかすかにある。

  その話しを、そうなんだあと聞いていたのですが、後になって自分の仕事にも言えることだというのが分かりました。どうしても、ネットでの買い物は、デジタルで(パソコンがデジタルという話しではない)、値段の比較が主になってしまう。先日も…前日は『こんなに素晴らしい情報ありがとうございました。注文しますね』という感じだった方が、翌日に手の平を返したかのように『安く販売しているところ見つけましたので』と…。その豹変ぶりには驚きました。
  昨年、ある出来事から『苦手なんだけど、コミュニケーションって大切なんだよな』ということを実感したことがあり、販売の本質は何だろうと考えているんですけどね。

 このことは、別のことだと思っていたのですが、アメリカでの家庭崩壊は家業から会社務めになったという内容の本だか何かを以前に読んで、子供が親の仕事している姿を見てないこと、セーフティネットとしてあった家の仕事さえもがなくなった社会になっているというものだった。
 商店街がさびれて、大型店舗が活性化するというのは、まさにこれと同じだなと思いました。でも、ついつい便利だったり安かったりするので、スーパーで買い物してしまいます。魅力あるお店が少ないというのもありますけれど。
===================================================================== 

 
 
 
   
   
 


2012年7月28日配信 書籍のお知らせ  『メコンの大地が教えてくれたこと』
 


 モロヘイヤ麺などをはじめとする調和のとれた製品作りをされている大賀さんの書籍です。
 先週、一冊頂いて、やっと読み終わりました。
あ、僕が本を読むのってとても珍しいことなのです。最近ちょっと多いかも知れないのですが。
 以前に、タイに行っていた友人から断片的に聞いていたこともあったのですが、これはすごいと改めて感じました。
 日本国内にも調和のとれたいる農法をされている方もいらしゃいますが、シャイなので(大賀さんがシャイではないという意味ではなくて・笑)多分書かないのだろうなあなんて思っています。
 その友人(現在日本にいますが)から聞いていた内容の一部ですが、『“モロヘイヤ麺は赤字でも作り続けてください”って言われたんだよ』と大賀さんが言われていたそうで。誰から?メッセージでしょうか…。また、いろんな製品を開発して…というのも、それで資金繰りが大変とかなんとか…。それを聞いておいおいと思う反面、すごい決心をされているんだなあと感心してしまいます。
 モロヘイヤ麺もタイや日本で結構売れているみたいですので、安心しました。僕のところではどうも、自分のみなさんへの伝え方がダメなようで、あまりうちのショップでは売れてないですね。ちょっとさびしい限りです。

目次から紹介します。

第一章 カオヤイ山脈の麓にて
 熱帯の自然がそのまま残る聖地で
 一人の少女の叫びが世界中を奮わせた
 なぜ、農薬や化学肥料が問題になるのか?
 医療用具メーカーから、農家への転身
 水へのこだわり
 農業への挑戦

第二章 タイ農業の理想と現実
 農業大国タイ
 ブッダ像が見おろす大地
 多難な開墾作業
 植物の生育に必須の水
 農園が工場を持つことの可能性
 タイでの資金繰り
 地域の人を100%雇用する
 タイ農民の苦悩

第三章 元気な野菜を作る
 地球規模の環境破壊を抑止できる農業
 オーガニックとは
 タイを舞台にオーガニック農法への挑戦が始まる
 土地を豊かにする肥料の存在
 さらなる土壌と肥料の改良を実現させる有用微生物の存在
 土と雑草に向き合うことで農法も変わる

第四章 大賀流オーガニック農法で新たな農業ビジネスを伝播
 利益の追求を中心とした現代農業
 ハーモニーライフに研修施設を建設した理由
 オーガニックへの理解
 ハーブの強さを利用した農法
 マーケットを自ら切り開くのがビジネス
 安定供給のために加工品を生産する
 これまでの流通システムを破壊する
 世界各国が取組始めているオーガニック農法をサポート

第五章 これからは農家が主役の時代
 農家は野菜を売るだけ?
 市場の信頼を勝ち取る
 オーガニックを広げるための発信源
 農業はグローバルマーケットを見据える時代
 海外進出をしなければ気づかない

第六章 アジアで農業に挑戦する意義
 農業先進国日本?
 安全・安心を届ける農業へ
 絶望を希望に変える
 地球環境を改善し、食で自然を守る

 ご購入はこちらからどうぞ
 メール便で200円です。希望の方は記載してください。

=====================================================================

  最近、自分のメール・メーラーでもそうなのですが、受信したメールが『迷惑メール』に振り分けられてしまうことがあります。
 なので、一応、タイトルだけは確認するようにしているのです。
 これってもしかして…ハーモニーライフやLaPLAYHMから送信したメールも、みなさんのメーラーの『迷惑メール』に振り分けられてしまっているのではないか?とふと思ったのです。
メッセージでもありますが、独自ドメインを使用しているので、そうなっている可能性は高いです。
 読んでくれるもくれないも、まあいいか。という感じで受け止めるのが一番ですね。
さらに、これは…こういうこともあるんだというのが昨日わかったのです。
 6月中旬に今まで使っていたパソコンが使えなくなってしまいました。急きょ新しいパソコンを用意したのです。今まではXPでした。今のはウィンドーズ7がOSで、それにともなってワードなどもヴァージョンが変わってしまったのです。
 そこで…今まで通りにメールにワードを添付して送信したら、受信された方のところでワードが開かないという。受診された方のOSがXPとかだったんでしょうね。
 PCとか便利でいいのですが、振り回されてしまっている私たち(私???だけ)ですね。

  さらについでにこんなことが先日ありました。 やはりメール関係のことです。
 26日木曜日の朝方からお昼過ぎまで、ハーモニーライフのサーバーが不調だったらしく、その間のメールのやり取りができませんでした。
 試しに私も自身のアドレスからハーモニーライフに送信しましたが、ダメでした。 その間に注文いただいた方もいました。それはちゃんとおちゃのこサイトのほうでキチンとできていたので、連絡が遅くなっただけで事なきを得ました。
 そして、問題というか驚きだったのは、こちらです。
 『ジュポスとピシュの注文をしたのですが、そちらから連絡がありません!』というメールを頂いたのです。
 ちょっと焦りますね。半日メールが使えませんでしたので、確かにお茶の子のほうでカバーできていたはずだけど、何かあったのかも知れないと思いました。
 『実は26日の朝から昼までメールサーバーが不調で…ご住所と電話番号もお知らせください、すいません』という旨のメールをしました。
 翌日『実はハーモニーライフさんじゃなく、他のお店に注文していたみたいなのですが、そちらからまったく連絡なくって。ハーモニーライフさんに注文したつもりになっていたのでメールしてしまいました。多分御縁があったのだと思いますので、そちらでお願いしたいです』という内容です。
 ああ、これも意味あるんだろうなあ。有り難いなあ。なんて思っていました。
そしたら…後でわかったのですが、10年くらい前にご注文いただいたりしていた方だったのです。
 ずっと調べてみたらわかったのです、そうかあ御縁はもう前からあったんだ。
 ネットとかメール全盛になる以前のことでしたので、メールアドレス見てもわからないのは当然でした。
 これは…6月下旬から続いている『フゲーエキンさんが時空をつなぐ現象』(勝手に名づけていますよ)のひとつだったのかと思います。 6月以降、ものすごく多いのです。
 大賀さんも農業をフゲーエキンさんとされているわけだし、丹羽博士も麹発酵でSODを作っている、もしかして丹羽博士は知らずにフゲーエキンの研究をしているのではないか?とか先週勘ぐってしまいました。それでもやはりパッケージの影響・取り扱う会社の振動波はウェイトが高いのでしょうけれど。
 とにかくね、メールもフゲーエキンさんなのかも知れません。
自分も無意識というか、書きたいことを書いていますが、受け取る人によってはフゲーエキンさんが何かしてくれているのかも知れません
 出来ることを一生懸命していきましょう。

  それにしても毎日暑いです。
 今日と明日、息子は合宿で茨城の海の方へ行っています。朝から集合時間を間違えて大変でした。
 原子力発電所から近く(と言ってもそんな傍じゃない)でちょっと心配もありますが、朝から普段の倍のSODを食べさせて行かせました。
 都内の方からのメールで、暑さで亡くなる方も多く、都内の一部地域の火葬場は一週間待ちだとか。
 節電も大切ですが、無理せず、体調に気を付けてお過ごしくださいね。

 
 



 
 

2012年7月5日配信 書籍のお知らせ 丹羽博士 『奇跡のアトピー療法』
 

 

KKベストセラーズから発売された
丹羽博士の新刊
 
 20万人が信頼する丹羽式療法。全国のアトピー患者が信頼し、たった数週間で改善していく「丹羽式」療法の神髄が一冊でわかる。
 ご自身やご家族がアトピーの方はもちろん、アトピーじゃない方も読んでおいて損はありません。


第1章 奇跡の丹羽療法 症例
  国際的に認められた丹羽療法
   症例1-5
  全国から寄せられた感謝の手紙
   アトピー地獄から救われた私
   「熟睡」の爽快さを身をもって体感
   丹羽療法に出会えなかったらと想うとゾッとする
   先生との出会いとアトピーに感謝

第2章 重症化するアトピー性皮膚炎の現状
  激増するアトピー患者
  環境汚染こそアトピーの元凶
  主犯は「活性酸素」だった
  放射能被害を食い止める唯一の手段
  オゾン層の破壊が活性酸素を増産する
  環境汚染下でアトピーになる人とならない人がいるのはなぜ?
  SOD誘導能の測定の方法
  過酸化脂質は肌の保湿機能を奪う
  アトピー体質の本質
  アトピー性皮膚炎患者はなぜ乾燥肌なのか
  激増した活性酸素を取り除く低分子抗酸化剤
  丹羽療法の極意
 
第3章 これが奇跡の丹羽療法だ
  内服剤について
  外来患者さんへの軟膏療法について
  入院患者さんへの軟膏療法について
  ある入院患者の劇的な例
  生命あってのステロイド
  生命と引き替えにはステロイドの内服を
  医術は臨機応変でなければならない
  恐ろしい医学界の現状
  ステロイド外用剤の副作用

第4章 アトピー患者の正しい食事、間違った食事
  土佐清水病院の食事療法
  患者全員が食べてはいけない食事
  重症患者が避けなければならない食事
  アトピー患者さんへの食事の注意 まとめ
   ☆食べてはいけない食べ物
   ☆食べてよい食べ物
  土佐清水病院 アトピー患者向け週間献立表

第5章 よくある質問にお答えします
  なぜ成人のアトピー患者が増えているのですか
  アトピーは遺伝ではないのですか
  重症アトピーは癌になるって本当ですか
  免疫抑制剤の内服について、先生のお考えを教えてください
  自然療法はアトピーにいいのですか
  海水浴でアトピーは改善しますか
  自然療法は間違いなのですか
  アトピーの原因はダニ、ハウスダストにあるという説は本当ですか
  家庭でできるアトピー対策はありますか
  [丹羽療法を受けられる病院・診療所]


奇跡のアトピー療法 1365円



 書籍関連は代引き・クレジット決済不可とします。銀行などへの前入金をお願いします。
また、こちらの商品のみご注文の場合は、送料200円にてメール便で発送可能です。備考欄に「メール便希望」の旨をご記載ください。
 丹羽博士は御年79歳。100歳を超えても頑張る・・・と言われているようなのですが、無理せずに適度に…なんて言ったらきっと怒られますね。
 これからの、調和のとれた、自然のしくみを学ぶエッセンスにあふれた内容です。
 本のタイトルは、アトピーを題材にしておりますが、『活性酸素のSODの関係は自然のしくみそのものなんだよ・・・でもみんな(私と友人のことです)そのことがわからないんだよなあ』と10年ほど前に聞かされたときは、まったくもってわかりませんでした。
 でも、今は、なんとなくそうなのかも…と思えるようになりました。


=====================================================================

 
 

 
 

2012年7月2日配信 AOAアオバ 感謝の集い に行ってきました
 

 

 こんにちは

 71日、東京で行われました『アオバ創立25周年 感謝の集い』に行ってきました。参加費が12000円とちょっと大変でしたけれど、とても充実していた時間を過ごせました。

 本当は、翌日の2日(月曜日)にアオバさんのセミナーが続けてありました。ですが、息子を連れていったもので、月曜日は学校がありますので、土日に都内をあれこれと過ごしていました。

  新宿早稲田にあります、リーガロイヤルホテルで午後3時から行われました。36時までが白井社長のお話しと、SOD開発者の丹羽博士のお話し(講演会より短いもの)の予定だったのですが、丹羽博士が診療からなかなか会場に来ないので、白井氏のお話しが続きました。丹羽先生が遅れてしまうのはよくあることなので、想定の範囲内でした。
ですが、丹羽先生のお話しが始まって、先生も時間を勘違いされていたらしく(今日のお話しは短いはず)、お話しが終わって、懇親パーティが始まったのが、7時半くらいになってしまいました。

  栃木に帰るのに、最終電車が新幹線を使っても…新宿を940分くらい。ホテルからのバスの関係で840分の便に乗らないとその日のうちに帰れません。
 泣く泣く、8時半くらいに失礼させていただくことになります。

  リーガロイヤルの食事はおいしく、全部頂くことができずにとても残念でした。テーブルにはSODのスティックが最初からあります。誰でも食べていい。息子用にチョコクリームを持参していました。チョコとSODを混ぜてまず食べさせておきます。これでほぼOKと言えばそうです。
 前菜をはじめ、提供された魚料理の数々、めちゃくちゃおいしいかったです。息子は見たことないものはほとんど食べないので、食事の予約はせずにちょっと自分のを分けますとお願いしていたのですが、アオバの西沢さんのご配慮で、昴の大好きなコーンスープ(これもめちゃくちゃ美味しい)とオムレツ&ハンバーグを出してもらいました。

 ハンバーグは予想通りに『ママのハンバーグじゃないから…』と言って手を付けません。でもお腹いっぱいで満足だったようなのです。

 ああ、あの後どんな料理が出てきたのか…ちょっと後悔いたします。食事の話ばっかりですいません。

  白井社長の並々ならない決意がお話しを通して伝わってきました。できるだけ早い期間にSODの価格を下げること、おそらく埼玉県にだと思うのですが、丹羽療法の病院を作ること…この二点は創業時、24年くらい前からずっと抱いていた目標だったそうなのです。

  途中、白井氏が話をしている中、昴がカメラを持って撮影しようとしていると(一番後ろの席ですが)、前の席にいた若林さんから『昴、もっと一番前に行って白井さんを撮ってこい』嗾けられて、プロのカメラマンに混ざってちょこちょこ歩いて撮影に行っていました。その後の丹羽博士の姿も撮っています。意外なことで息子が活躍しています〜。そのうちにHPにアップしますね。

  懇親会が始まってからスタッフの方に、息子と丹羽博士の一緒の写真を撮りたいと頼みました。結局、私もフレームに入ることになりました。なかなかそういう機会もないので、息子が大人になってからでも、記念…自然のしくみに記念というのはないそうなのですが、自分の病気を治してくれたSODの開発した丹羽博士と一緒に撮った写真というのは気持ちが入るというか、いつか大切なものになるかと思います。
  それだけでも、写真を撮れただけでも今回よかったなあと思います。

 ほとんど内容がない報告書ですが、丹羽博士、足立育朗所長をはじめ、そうそうたる方々が会場にいたので、とても素晴らしい振動波になっていたかと思います。
  今回の『感謝の集い』のことは、 個人的に積極的に勧めることはしませんでしたが、もし…来年同じような機会(感謝の集いのような)がありましたら、ぜひ参加されることをご提案いたします。
  今となりましては、多くの方にお勧めできなかったことを後悔しています。申し訳ありません。

  アオバ新聞29号と特別増刊号5号ができました。お届けしまうので、気楽に連絡ください。ありがとうございました。


=====================================================================

 
 


 
 
 
2012年6月26日配信 純喫茶・谷村新司 2012年6月25日 放送分
 

 

 改めましていらっしゃい、谷村新司です。今日のお便りは岩手県花巻市ペンネーム『若年寄恵比寿さん』から頂きました。
ここのところ、花巻市の皆さんからのお便り、

アナウンサー そうですね。

 結構うれしいですね。

『ねえマスター聞いてよ。
最近の10代20代の若い子たちはラジオの聞き方を知らないって、ご存じでしたか?
若い子向けの番組も結構ありますが彼らはほとんどがパソコンやスマホ、携帯などを使って聞いているので、ラジオから聞くことほとんどないだそうです。
だからラジオで放送を聞けばいいのか使ったらいいのか見当もつかないとか。
確かにパソコンや携帯は音もクリアだし周波数を合わせる必要もありません。またポットキャストティングなら時間帯に関係なく好きな番組が聞けます。
でもラジオのダイヤルを少しずつ回しながら、一生懸命放送局を探し、偶然遠くの地方局をキャッチできたときの喜び。雑音と戦いながら好きな番組を聞き続けた情熱。
その趣が薄れてしまうことはさびしいことですね』

 そうか、今の子たちって、ラジオをラジオで聞いてない人が多いんですね。

アナウンサー 多いですね。ラジオの機械そのものを見たことをないという人もいらしゃるんですね。

 だろうね。携帯、スマホとか、パソコンとか、もうそういうもので(放送を)聞くものと思っている。でもこの、若年寄恵比寿さんが言っているようにラジオって基本的にすごいアナログなものじゃないですか。

アナウンサー はい

 チューナーを回して、あの、放送局の周波数を一生懸命合わせながら、それでも風向きによって入らないとかっていうのを苦労しつつ、入ったときに『あ、出た!』と思って聞いていると、またぱぱぱぱぱぱっと電波が遠ざかると、ちょっといじってみたらまた聞こえる・・・みたいな。
そうやって情熱を持って聞いていたラジオっていうのは、やっぱり思い入れもみなさんすごい熱くあるんだろうなあって思いますよね。

 ちなみにラジオっていう言葉…

アナウンサー はい

 一番(最初に)出てきた古い書物って旧約聖書です。実は。
ラジオっていう伝え方、波動の伝え方として出てくるんです。言ってみれば2000年近く前からラジオっていう伝え方があるんですよね。
それの伝え(ラジオという言葉)を書いたのが2000年くらい前ですから、もっと遥かに遡っていく時代にラジオって表現があった…。

 波動っていうのかな、僕らがものを見たり…。前にも話したと思うけど、波動があるから目が形を認識するという…人間って全部、言ってみれば波動のかたまり。
波動だけみていると、人間って全員おんなじ形に見えるんだそうですよ。

アナウンサー へえ

 卵なんです。金色の卵の形しているんです。人間の波動っていうのはそういう形で出てくるらしいですよ。
それで実は波動というのがラジオの基本なんですよね。その波動を重ねることでものが見えてくる。で、波動がずれてくると、見えなくなる。一瞬にして。
これって、今の最先端科学が追いかけていることなんですね。

アナウンサー はあ

 だからラジオって実はすごく大事な秘密をまだまだ持っているっていうか。

アナウンサー 昔はラジオを正座して聞いたなんて話を耳にするけど。

 そうです、小ダンスみたいな、腰くらいの高さの上に置いていましたね。下になんかフェルトの下敷きみたいのが敷いてありましたね。

 ずっと大事にしていたのに、テレビ様が我が家に入ってきたら割とラジオ様はちょっとセカンドレジェンドに持っていかれましたね。考えてみるとラジオってそれだけ長い時代、ずっとあったものだから。

 ラジオの周波数に音を合わせるってことは、単にそれだけのことじゃなくて人間にとってすごく大事なことを伝えているのかな。

 波長を合わせるというのは、あのなんて言うのかな。相手の人に自分の考え方を合わせるとか。その、共に生きていく…特に一番重要なことで。だからチューニングって僕らも楽器のチューニングするじゃないですか

アナウンサー はい

 チューニング チューニングっていいますが、本来チューニング(チューにイントネーションがあり、ニングが下がる)なんですよね。
要するにチューナーを動かして、音を合わせて・・・チューニングのことなんですよ。だから基本はラジオのダイヤルのことなんですよ。

アナウンサー 本当ですね。

 ラジオってそう考えるとすごい…メディアを突き抜けているものなんですよ。
もう紀元前からあるこの『ラジオ』を、僕らはどうやってね、伝えていくことかと…

アナウンサー ねえ

 なんかそういうことを考えると、この番組もあと30年はやっぱり続けないとダメかな。ははは。

アナウンサー マスター(谷村新司のこと、喫茶店のマスターという設定)お願いします。

 お互いに90代…るり子ちゃん(アナウンサーのこと)もそのころ70代ですね。

アナウンサー 70代…やりますよ。

 行くかもしれませんね。その頃まだ(ラジオ放送を)やっているっというのも。
あなたも年くっていくんですよ。僕たち(自分とアナウンサー)だけが年取るわけじゃないんです。一緒に年取りましょうね

 というわけで純喫茶閉店の時間です。この番組はみなさんのお葉書命です。どんどん送ってください。

アナウンサー 宛先は 郵便番号105-8002 文化放送『純喫茶谷村新司』の係です。

=====================================================================
  純喫茶・谷村新司はこちらの文化放送のインターネットラジオで聞けます。 金曜日はリクエストなので、インターネットにはないんです、なので月曜から木曜放送分がまとめて月曜日に更新されて、その週の放送分が聞くことができます。

 
 
   
 

持ち運びできる 太陽光発電 リプソーラーミニのお知らせ 2012年6月19日配信
 

リプソーラーミニ

価格 49800

20Wソーラーパネルタイプ

太陽エネルギーで発電した電力を内臓エネルギーに蓄え家庭用電源(100V)として使用することができます。

リプソーラーミニの特長

?CO2(二酸化炭素)排出量はゼロ。地球環境に貢献。ガソリンを使わないため、二酸化炭素は発生しません。

?コンパクト設計で持ち運びもラクラク。LEDライトも付いているので、電源がとれない狭い場所でも作業に便利です。

?ガソリン式ではないので、燃料代、メンテナンス代を削減できます。

?安全で音も静か。臭いもなし。室内でもご使用できます。

?商用電源・電池は不要。太陽光があればいつでもどこでも充電できます。

?災害時やアウトドアでも大活躍。停電時は電源のない場所でもAC100Vが使えます。(別途、車両用インバーターが付属します。)

サイズ 

パネル 52.5×35×2.5cm
本体 28.5×32×10.5cm)本体重量 7Kg

2日間フル充電

使用時間の目安

付属LEDライト 約20時間

ノートパソコン(12W )約8時間

19型液晶テレビ 約2時間

 福井県の関西電力の原発が稼働するようですね。昨年の福島の経験から東日本では考えられないことなのですが、やはり…先日も関西の方と電話でお話ししたときに、やはり西日本の方と温度差が大きいなあというのを感じました。

 震災の後、一週間くらい電気が使えず、その後も計画停電がありました。あらかじめわかっての停電は大変ですが、震災後の電気も水道も使えないということを考えたら大したことではありませんでした。『いつ電気が使えるようなるのか?水道はいつ?』…普段当たり前に使っていたものがないと、とても大変ですね。
  まだ三月でしたので寒い季節でした。停電になる前に湯たんぽを準備して、こたつに忍ばせておいて…夜に計画停電のときは7時くらいからまったく電気が使えない。でもこれはこれで暗くなったら寝るという、当たり前のことをしたらいいので、それも悪くはないなあと思っていました。でもやはり不便ですね。

 こんなのがあのときあったらよかった、という太陽光発電のポータブル仕様の『リプソーラーミニ』という製品です。

 『テレビを二時間しか見れないの、なんだ』と思われる方もいると思うのですが、電気が止まっているときは、電池で動いてくれるラジオや車のラジオ(テレビがついている人もいるか・・・)しか使えないのです。それも、『電池はどのくらい使えるのか?ガソリンはいつガソリンスタンドで買えるのか?』というそういう状況だったわけです。

 使える電気量は少なくても、いつものようにコンセントから電気が供給されるというのはとても便利かと思います。

 普段も、携帯やシェーバーの充電などもできますし、パソコンや他の電化製品にも使えます。家の中の窓辺など日の当たるところにパネルを置いて置くだけです。

 屋根の上の太陽光発電を設置できる方はそれはいいと思うのですが、予算的に難しかったり、借家・アパート・マンションにお住まいの方でも使えます。

 頑張れば持ち運びもできます。これはいいですよ。

 http://harmonylife.ocnk.net/product/1028



=====================================================================
 基本的に代引き・クレジット不可の商品です。

 ちょっとしたおまけをプレゼントします。
 

 
 
 
 

蒸し暑い夜に空調ベット


2012年6月12日配信 蒸し暑い夜に空調ベット
 

 全国的に一部を除いて梅雨ですね。
 うーん、暑くはないけど、なんか釈然としない温度で…苦手ですね。夜も寝る頃には室温が25度もあって、せめて夜半まで窓を開けさせてくれたらいいのに…と思いながらも閉められてしまいます(笑)。

 先週から空調ベットの登場です。最初はシーツの下に敷いただけ、スイッチを入れなくてもなんか少し空間が出来ているから自然に空気が流れているのか分かりませんが、爽快な感じです。
 先週末、耐えられずにスイッチを入れました。背中がヒンヤリ…いや、ヒンヤリじゃなくてさらっとして気持ちいい。
 これで夏の夜もなんとか過ごせそうです。

 エアコンをつけて、空気をヒンヤリさせて毛布(タオルケットなどでも)で暖かいというのは、いいのですが、なんかあまりエアコンの風は慣れてないので苦手です。

空調ベット 19800円




 昨日の夜からパソコンの調子が悪い。悪いって…もう何週間も動きが遅くて、なんとかしないとと思いながらも、あちらの都合とこちらの都合と、他にもあれこれと。
 そしてついに立ち上がらなくなった。二年前に昴も立ち上がれなくなったように、起動しない。明日になればなんとかなるかな…と思いつつも、夜中に何度も起きて、試したり。

 もうダメだあ、新しいパソコンを用意して、動かなくなったパソコンのデータをなんとかしてもらうしかない…。今月(先月だけど)は車検だったし、マジでやばい。やばいのはいつもか。
 7万円でなんとかパソコンを見つけて、さっき振り込みに行きました。
 そして、動かなくなったパソコンのコンセントを外して、梱包しようとしていたら、奇跡的に動いた。とりあえず、またいつ動かなくなるかわからない。一番重要なデータだけを最新状態をコピーしておいて、とりあえずまだ動いている。

 HPの更新にはもっと古いパソコンを使っている。本当は年末年始くらいに新しいのに統合したかったけれど、ソフトが揃わなかったりそういうので、今日まで至っている。

 パソコンのドライブ、なんだかCとかDってありますよね。そのCドライブの30GBのうち、16GBに音楽が入っている。Cドライブがいっぱいだと、動くのが大変みたい。Cでもマイドキュメントだとデータが保護されると云われたけど、どこの何のファイルに何が入っているか?こういうのがとても苦手。言葉とかだと、なんとなくぼんやりと記憶できるけど、デジタルで記号ばかりのものは一字一句正確に覚えるというのが苦手だから、まったくダメですね。
 それこそ、パソコンのドライブの前に、僕のD(ディカグ)ドライブが壊れてしまいそうになります。

 そんなこんなの中、またもやサイコフレームの共鳴(フゲーエキン共鳴と勝手に云っている)のような電話を頂きました。いろいろとありすぎて大変なのですが、何故か面白い。そういう面白いことも、パソコンが健全に動いてくれていないと、今の社会(社会というよりも僕のやっていることは)はなりたたない。
  パソコンもフゲーエキンなのか…動かなくなったときは、『やっぱりピシュを増やさないとダメかなあ』など、ピシュを増やして治るのだったら、これは有難い…どちらにしても、ドライブの余力がないから、いつもブーンとファンが回っているみたいで、本当にどうにかしないと。

 このメール配信も、半年前から同じパソコンでやりたいと思っていながら、いまだに古いパソコンから送信しています。
 早く改善しないとなりません。
=====================================================================

 
 


.

 
ハーモニーライフ
お問い合わせはlaboratory@harmony-shop.info
Copyright (C) 2005-2008 Harmonylife All Rights Reserved.
〒329-2161栃木県矢板市扇町2-1519-53
TEL&FAX 0287-44-3155 090-9680-8590